アニメ 『原作よりセリフの方が有名なアニメ漫画ゲーム』と言えば?【反応集】 ば~~~~っかじゃねぇの!?の人こと、ハルパゴスさんは、自分が普段見に行くサイトでアオリ画像として散々擦られていて見慣れた感がありますw 寄生獣などの名作を代表作とする、岩明均氏の歴史一大スペクタクル作品である「ヒストリエ」ででてきたハルパ... 2025.02.03 アニメゲーム漫画
ゲーム 早すぎたVRゲーム「バーチャルボーイ」は何故売れなかったのか? 自分も試遊で一回やったことがあるのですが、確かに微妙だった記憶があります。 赤と黒の世界で、殺風景といいますか、試みは評価できますが、プレイ体勢がきついとか、やはり厳しいハードだったんじゃないかと思います。 確かソフトも全部で30本も出てい... 2025.01.31 ゲーム
ゲーム ファミコンディスクライター 当時、大きなおもちゃ屋やファミコンショップに行くと、この無骨な機械が置かれていて、ディスクシステムは持っていなかった管理人としてはなんだこれはというシロモノが、このディスクライターでした。 それにしても500円で書き換えすることで、新たなソ... 2025.01.30 ゲーム
ゲーム 任天堂ハードにただカセットやディスクを挿入するだけの動画 でもなんだか繰り返し見ちゃう中毒性。ちょっとしたASMRですなw 任天堂のハードのほとんど(全てではない)のカセット、カードリッジ、ディスクを挿入するだけの動画。 冒頭のNESはNintendo Entertainment Systemの略... 2025.01.25 ゲーム
ゲーム ソレよく見つけたなwww名作ゲーム解説天才的な発想の戦いかた こういうのに自力で気付ける人はすごいなといつも思います。 正攻法でやるととても苦労するけれど、ちょっとしたスキだったり裏技っぽいものを使うことで圧倒的に攻略が楽になるパターンとかは結構あります。 FFVのツインタニアという終盤のボスなんかが... 2025.01.22 ゲーム
ゲーム さすが闇の帝王 このシリーズ、マジで笑えるんですよねえw こういうゲームのバランスブレーカー的なキャラは、ゲーセンによっては使用禁止になったりしますね。 クラウザーは体がでかいので、攻撃判定も大きいのはわかりますが、食らい判定が小さめになっているのは流石に... 2025.01.20 ゲーム
ゲーム Nintendo Switch 2のジョイコンにマウス機能搭載か? こちらの記事で予告映像を貼りましたが、その中で確かにマウスっぽく使えるのではと思わせる映像があるのですよね。 ジョイコンがマウス機能になると何がいいのかという話ですが、PCのシューターがスイッチで本格的にプレイするという可能性がでてきます。... 2025.01.18 ゲーム
ゲーム 『Nintendo Switch 2』正式発表! はいはい!来ましたね! 言葉などは一切なく、スイッチと変わったところを映像で見せていくスタイルでクールだなと思いました!(小並感 4月2日のニンテンドーダイレクトで詳細が発表されるとのことで、今度はそれまで全裸待機ですね!← やはり、公式で... 2025.01.16 ゲーム
ゲーム音楽 ジョイメカファイトBGM集 ファミコンの末期、1993年に任天堂から発売された格闘ゲームである『ジョイメカファイト』の音楽集です。 このゲームの作曲は清水英明さんという方がやっているのですが、どちらかというとサウンドエンジニア的な立ち位置の方のようで、このゲーム以外に... 2025.01.15 ゲーム音楽
ゲーム音楽 【俺たちの】歴代 ダブルドラゴン戦 BGM 比較【りゅういちりゅうじ】 こういうのを聴くと、後の作品の豪華になったアレンジもいいと思うのですが、やはり原曲がイイ!ってなっちゃうのは、私だけじゃないかと思いますw やはり、FC版がテンポも早くて緊迫感とかっこよさが際立っているように思えます。 皆さんはどのバージョ... 2025.01.14 ゲーム音楽