ゲーム音楽 【俺たちの】歴代 ダブルドラゴン戦 BGM 比較【りゅういちりゅうじ】 こういうのを聴くと、後の作品の豪華になったアレンジもいいと思うのですが、やはり原曲がイイ!ってなっちゃうのは、私だけじゃないかと思いますw やはり、FC版がテンポも早くて緊迫感とかっこよさが際立っているように思えます。 皆さんはどのバージョ... 2025.01.14 ゲーム音楽
ゲーム音楽 この兄弟の曲はかっこよすぎる! 1989年にファミコンでテクノスジャパンから発売されたアクションRPGである、ダウンタウン熱血物語(主人公を成長させる要素があり、パスワード管理もできるのであえてRPG)から、ラスボス一つ前のダブルドラゴン兄弟こと、りゅういち・りゅうじと戦... 2025.01.13 ゲーム音楽
サブカル文化 うわ!懐かしすぎwww このブログの主旨に合うかが不明ですけど、サムネホイホイされたので思わず紹介。 この番組、好きで毎週見てたんですよ。それこそ、当時はまだ公表すること自体が大きな話題になるぐらいのガンで早逝してしまった逸見政孝さんが司会していた頃から。 この頃... 2025.01.12 サブカル文化
漫画 この作者強いなって思った漫画家さんのエピソード ヒット作を描く漫画家は、やはり本人も面白いというのがほぼ定説かと。 豊富な知識や、規格外の発想力などがあるので、やはり凡人とは違うなと思いますね。 実体験などから漫画作品にリアリティをもたせる作家もいて、漫画家も本当に色んな人がなるのだなぁ... 2025.01.11 漫画
おもちゃ 個人的に久々にヒットしまくったデザイン なんだこれカワイイ… 小悪魔みたいな性格をしているのがコリラックマなので、こんなにしっくり来るのかも。 おもちゃ・玩具ランキング 2025.01.10 おもちゃ
漫画 画力とセンスはトップクラス 鳥山明のイラストと、キャラデザイン、そしてメカニックセンスは国内漫画家の中でもトップクラスだったかと思います。 アラレちゃんや、ドラゴンボールが余りにも成功しているため、あまりフォーカスされることはないのですが、鳥山明は漫画家としてのヒット... 2025.01.09 漫画
アニメ 原作者が気の毒すぎるレベルの仕打ち この作品、漫画の方は気になっていたのですが未読。 アニメの方もチェックはしていなかったのですが、最近YoutubeやX界隈がざわついていたので、どのような経緯なのかと調べてみたら…自分が作者だったら完全に精神病むレベルです。 アニメは作画崩... 2025.01.08 アニメ
未分類 打ち切り決定でめちゃくちゃになった漫画 打ち切りシステムは、アンケート至上主義のジャンプシステムがもっとも有名ですが、実際に作者に知らされるのがどれくらいなのかというのは知りたいところではあります。 当然ながら、連載開始時点で打ち切りが宣告されるわけではないので、作者も終わる数週... 2025.01.07 未分類
キャラクター 技術とセンスの塊 作る技術もさることながら、やらなicaとか、こういうセンスに憧れますねw 自分も作れれば、こういうの延々と作りそうな性格なので、技術がなかったことに(時間的な意味で)感謝ですw おもちゃ・玩具ランキング 2025.01.06 キャラクター
ゲーム 音楽が好きすぎて死ぬほどクリアした 神々のトライフォースRTAでエンディングに行っていたので、せっかくなので全部の動画を。 トライフォースの間ではトライフォースからの語りかけのセリフがありますが、その後は全くセリフなしの平和になった世界の人々の様子をダイジェストで振り返るのが... 2025.01.05 ゲームゲーム音楽